2023-01-04 23:19 謹賀新年2023年 オオハナインコ あけましておめでとうございます新しい年を迎え 幸多き1年でありますように今年もよろしくお願いいたします応援をよろしく!にほんブログ村とりブログに参加しています。ポチッ とクリックで応援よろしくお願いいたします☆ スポンサーサイト
2022-12-25 17:06 Merry Christmas2022 オオハナインコ Merry Christmas2022!!本当に本当に ご無沙汰しました!!なんと約半年ぶり~~今年もがんばって 撮影しました!!写真を撮ったはいいが~~全く半年触れていなかったので 写真の編集やら文字入れやら全く手こずるありさまやっとの思いでアップできる写真ができましたがブログの記事が。。。全くどこを触っていいやら今も文字の大きさが以前に比べどうか定かではありません 日々触れてないと 脳の後退が激しい昨今ですまた 少しずつ PCに触れていきたいと思います応援をよろしく!にほんブログ村とりブログに参加しています。ポチッ とクリックで応援よろしくお願いいたします☆
2022-06-16 17:15 冷凍庫の処分 ひとりごと 6月になって なんやかんとやることが多くて~~ブログ更新 久しぶり~~PCの前でゆっくり座れませんこうやって座るのもいいなぁ~~我が家では 釣りを趣味としている夫 北海道や沖縄・与那国などに出掛け、大型の魚を釣ってくるため いつの間にか 冷凍庫が3台現在は出掛けなくなったので 2台が稼働美味しい魚沢山いただきました が最近もう何年も釣りに行っていません10年近くかしら~~2台稼働中だった 大型冷凍庫1台が冷凍具合が怪しくなってきましたカチンコチンにならなく ヘンだと思いつつしばらくしたら 変な臭い絶対怪しい冷凍庫の中に釣りに行くときの餌の仕掛けが保存して残っています臭いの正体底の餌の仕掛け 冷凍から戻っていました↑左の冷凍庫中身を全部処分きれいになったところで メーカーに連絡ダイレイさんシリアルナンバーから 若い方でも もう15~6年たっているので部品がなく直せないとなると処分たいへんだな~~大型だし 2階だし 階段だしだしだし続き。。。結局 運び出すのが できるかどうかとうあえず 冷えなくなった 冷凍庫2台のうち ↑写真の左の小さいもの73cmX70cmX90cmを東京都のリサイクルに回収をお願いしました玄関先に出して 5200円+3300円 8500円の処分費これもPCだとメーカーがわからず 電話番号もわからず四苦八苦大きいダイレイさんのスーパーフリーザー156cmX70cmX84cmはあまりに大きく次回人を頼んで荷下ろしか。。。検討中もう一台は 日頃の食品に活躍中しかしこちらも稼働が怪しいんです連続急速冷凍スイッチを押さないと稼働しないでも部品がないので直せないと。。。2台とも断られましたぁ~~~ちなみに 漁師さんの家には 必ず 大型冷凍庫がありますが外置きで環境も悪そうですが みな長く使えています15.6年でダメになるとは。。。我が家の冷蔵庫は20年ですよ 笑はずれだったのかなぁ~~今回は とりあえず1台出して あとからもう1台の処分決定また釣りに行くようになったらまた購入かなぁ~~年々年をとると 億劫になってくるようです腰が重く 釣りに行きたいが 伸ばし伸ばしそして知り合いの船長もやめちゃったりと。。。ますます遠のくばかりでも美味しい魚はたべたいなぁ~~応援をよろしく!にほんブログ村とりブログに参加しています。ポチッ とクリックで応援よろしくお願いいたします☆
2022-06-03 16:11 紫陽花開花 花 6月の花 もう夏といえば 紫陽花 ガクが小さいですね結構古い木なので。。。こちらはまた違う鉢 去年息子が母の日に送ってくれたものが花が付きました我が家での開花は遅い方ですが ちまたでは 5月から夏の花 紫陽花は咲いています栄養不足なのか 大きな紫陽花の木は 花はたくさんつきません途中で花の芽が枯れちゃうし。。。しかし小鉢のほうは 枝全部に花が咲いてくれました黄花メカルドニア モンフレール今年は植木鉢にこぼれるほどとはなりませんでした立派に育ったのが ペチュニア20日ほど前はこちらソフィアの宝石は やっぱりすごい1株でこんなに大きくなる応援をよろしく!にほんブログ村とりブログに参加しています。ポチッ とクリックで応援よろしくお願いいたします☆
2022-05-26 10:38 ディアゴスティーニかわいい刺しゅう89号・90号 刺しゅう ディアゴスティーニかわいい刺しゅう 89号90号暮らしのステッチ小物では刺し子のコースター「十の木」と「リボン」 仕上がりました~~表紙には4種類のコースターですがテキストと材料は 2種類 あとは 自習ってことでしょう~~刺し子2種類で十分です 笑応援をよろしく!にほんブログ村とりブログに参加しています。ポチッ とクリックで応援よろしくお願いいたします☆